今回は、宮古島に行ってきました〜。
行って良かったお店や、美味しかったグルメを紹介していきたいと思います!
①「ブルータートル」
徒歩5秒に絶景ビーチがあるレストラン。
今回は、「生マンゴージュース」をお目当てにお店に行きました〜。

お店の目の前で写真を撮ったのですが、綺麗すぎる海が目の前に広がっていました!!
こんなに素敵な景色を見ながら、飲むマンゴージュースは格別です。
今回は、ドライブしながら飲みたかったためテイクアウトをしました!
ひとくち飲んでみると、濃厚!!ジュースと言って良いのか疑問に思うほどの濃厚さに驚きを隠せません。
マンゴーの甘味が口の中で広がり、美味しすぎるジュースでした♪
海が近いため、水着のままのお食事が出来るそうです。また、無料でシャワーが利用できるなど、サービスが充実しています。
夜はBarになり、サンセットを味わえるそうなので、次回は、夜の時間帯に訪れたいと思いました!
「ブルータートル」
住所:〒906ー0503 沖縄県宮古島市伊良部伊良部1352ー16
営業時間:11時00分〜22時00分
②「AOSORA PARLOR」
来間島にあるスムージが飲めるお店。

なんと、20種類以上のスムージがありました。
オーガニックや無添加、白砂糖不使用のレシピ開発に力を入れていて、ストローは、「サトウキビ」できているそうです!
身体にも環境にもやさしいお店ですね♪

今回は、右側にある、「宮古島マンゴースムージー」を注文しました。
100%宮古島のマンゴーを使用したスムージーで、濃厚な味わいで美味しすぎる〜。
また、なめらかな舌触りに感動しました!
店内が、木を使用していたりカラフルだったりととてもオシャレで、南国にいるんだな〜と実感させてくれるお店でした♪
「AOSORA PARLOR」
住所:〒906ー0306 沖縄県宮古島市下地来間104ー1
営業時間:10時00分〜12時00分 13時00分〜17時00分
③「なかゆくい商店」
大行列ができる、紅芋サーターアンダギーが食べられるお店。

お店に到着すると、すでにたくさんのお客さんが!
日によると思うのですが、この日は、30分ほど待って買うことが出来ました。

紅いもぱんびんアイスを注文しました〜。
トッピングはブルーシールアイスで、(バニラ、チョコレート、バニラ&クッキー、ストロベリーチーズケーキ、黒糖)の中から選ぶことができ、今回は、バニラにしました!
食べてみると、外がサクッと中はふわっと食感で、今までのサーターアンダギーの印象が覆るほどの、美味しさでした!
ほんのりとやさしい甘さがあり、バニラアイスとの相性が抜群で、大満足の紅いもぱんびんでした♪
「なかゆくい商店」
住所:〒906ー0505 沖縄県宮古島市伊良部国仲57−3
営業時間:9時30分〜12時00分 13時30分〜16時00分
定休日:月曜日、木曜日
駐車場あり
④「ツマンデ呑める みやこパーラー ハイサイ!」
オシャレで美味しい居酒屋さん。

南国フルーツサワーなど、島ならではのお酒がたくさんありました!
今回は、飲まなかったのですが、ここでしか飲めないであろう「搾りたてのさとうきびサワー」もありました。

「ジーマミ豆腐」や「海ぶどう」「宮古もずくとスパム&アーサークリームチーズの春巻き」など、沖縄ならではのお料理がたくさんあり、どれも美味しくて感動したのですが、その中でも美味しかった「沖縄の炊き込みご飯」をご紹介します。

ご飯の真ん中には、どーんと大きなラフテーが!
濃いめの味わいで、少し甘味がありとても美味しかったです。
想像より大きめだったため、食べ応え抜群のお料理でした♪
※人気のお店なため、予約をおすすめします。
「ツマンデ呑める みやこパーラー ハイサイ!」
住所:〒906ー0013 沖縄県宮古島市平良下里601 ちゅらハウス1F
営業時間:17時00分〜0時00分
⑤「ブルーシール 宮古島パイナガマ」
インスタ映え間違いなし!可愛すぎるブルーシールのお店。
こちらのお店は、味はもちろん美味しいのですが、店内が可愛かったためご紹介していきます。

お店に到着すると、外観が可愛すぎることに驚きました! まるで、海外にような気分に♪

店内に入ると、想像を超える可愛さに、写真を撮る手が止まりません!
絵本の中に入り込んだような気持ちになりました〜。
アイスは、チョコレートをいただき、可愛い店内で食べると、より美味しさが増してルンルンな気持ちになれるお店でした♪
「ブルーシール 宮古島パイナガマ」
住所:〒906ー0015 沖縄県宮古島市平良久貝654ー23
営業時間:10時00分〜20時00分
まとめ
どのお店も美味しくて、ここでしか味わえない味、料理がたくさんありました〜。
島のあらゆるところに、美味しいお店があったため、宮古島に旅行に行く際には、レンタカーをおすすめします♪
ぜひ、旅の参考になれば嬉しいなと思います!
