迷ったらここ!函館グルメまとめ(海鮮からスイーツまで)

今回は、函館に行ってきました〜。
美味しいグルメだらけで、幸せな旅になりました!
その中でも、美味しかったグルメをご紹介していきます。

1つ目「函館朝市

函館といえば、新鮮なお魚やメロンを食べたくなりますよね。
なんと、ここでは、贅沢にその両方食べることができるんです!
その中でも、美味しかった2店舗をご紹介していきます。

1店舗目は『いくら亭』
新鮮なお魚がたくさん乗った海鮮丼を食べられるお店です。

函館大漁丼 2980円

今回は、こちらの海鮮丼を注文しました〜。
一つ一つの海鮮の大きさが大きいことに感動!そして、キラキラしていて美味しそうです!
ウニを食べてみると、口の中でとろける!!そして、クリーミー。
いくらは、プッチプチ!!
他にも、海老は、プリっとしていて、ホタテとカニは大きくて食べ応え抜群です!
こんなに、美味しい新鮮で贅沢な海鮮丼は、食べたことないです♪
3000円ほどで、新鮮なお魚を食べられるのは嬉しいですね!

「いくら亭」

住所:〒040ー0063 北海道函館市若松町9ー15 
営業時間:6時00分〜14時00分
定休日:金曜日

2店舗目は「(有)カシメ水産 朝市営業所
カットメロンや手焼きさきいかが食べられるお店です。

富良野メロン 350円

カットされた富良野メロンを購入。
このお値段で食べられるのは、嬉しすぎます!
ひとくち食べてみると、甘い!!!
メロンってこんなに甘かったんだ!と美味しさに感動しました!

手焼きさきいか 1080円

なんと、お店で、さきいかを作っていたため、出来立てを購入してみました〜。
ひとくち食べてみると、いかが柔らかくて美味しい!!
これが本物のさきいかなのか!さきいかにも新鮮という言葉があるんだな!と感動するほどです。さきいかの自分の中での常識が覆りました!
さきいか好きな方には、特に一度食べていただきたいです。
パッケージ通り、悪魔的やみつき度で、手が止まらずあっという間に一袋完食していました!
お土産に買っていってもとても喜ばれると思います♪

「(有)カシメ水産 朝市営業所」

住所:〒040ー0063 北海道函館市若松10ー11
営業時間:6時00分〜14時00分

2つ目は「アンジェリック ヴォヤージュ

クレープやケーキ、チョコレートなどを販売する洋菓子店です。
こちらの人気商品は『賞味期限30分のクレープ』です!
お店に到着すると、すでに大行列が出来ていました。

クレープのメニューは、「季節限定」「定番メニュー」「苺を使用したメニュー」など、全12種類ほどありました〜。
迷った中、クレープを二つ注文したので、ご紹介していきます!

苺のミルフィーユ 950円

1つ目は「苺のミルフィーユ
お店で人気ナンバーワンの商品です。
なんと、名前通り、クレープの中にしっかりと苺のミルフィーユが入っていることに感動!
ひとくち食べてみると、もちもちのクレープ生地と、サクサクのミルフィーユが口の中に広がります〜。
生クリームは甘すぎず、苺の酸味とのバランスがよく最後まで、飽きずに平らげてしまいました! 一度に、クレープとミルフィーユを同時に食べられるなんて、夢のようなクレープですね♪

チョコバナナのシュークレープ 950円

2つ目は「チョコバナナのシュークレープ
季節限定メニューの商品です。
こちらも名前の通り、シュークリームが丸ごと入っていました〜!
シュークリームとクレープを一度に食べられる日が来るなんて♪
なんと、中に入っているシュークリームもこのお店で作られているそうです。
ひとくち食べてみると、クレープがもちもちで、シュークリームとチョコクリームとバナナの相性が抜群で美味しすぎる!
そして、トッピングされている、クランチチョコがいアクセントに。 甘いもの好きにはたまらないクレープでした〜♪

美味しいの、はクレープだけではなく、こちらのケーキ「ショコラヴォヤージュ」も美味しくて有名です。
なんと、お店でNo.1の大人気商品!(函館を訪れた際は、必ず購入するという声があるほど)

ガナッシュの中に、北海道産生クリームがたっぷり入っている小さなケーキです!
ひとくち食べてみると、ふわっとやさしい食感で、いつの間にか口の中で溶けてしまいました〜。
また、濃厚なチョコが口に広がります!
これは、チョコ好きにはたまらないご褒美ケーキでした♪
お店ではもちろん、ネットでも購入が出来るそうです!

「アンジェリック ヴォヤージュ」

住所:〒040ー0056 北海道函館市弥生町3ー11
営業時間:10時00分〜18時00分
     (クレープが完売次第閉店)
定休日:お店の公式ホームページのカレンダーに記載されています。
駐車場:徒歩2分の場所にあり。
    (1500円以上お買い上げで、1時間無料)
    ※お店に、駐車場チケットの提示が必要になります。
    駐車場のマップは、店の公式ホームページにてご確認ください。

まとめ

函館には、新鮮な海鮮だけではなく、フルーツやスイーツまで、幅広く美味しいグルメがたくさんありました!
美味しいものがありすぎて、どれを食べようか迷うと思うのですが、悩んだ際は、ぜひ、参考にしてみてくださいね♪

タイトルとURLをコピーしました