【SNSで話題】まるもち家の「まるもち」実食レビュー

先日ようやく、ずっと気になっていたまるもち家の「まるもち」を食べてきましたー!      電動のたこ焼き器のようなもので、お餅を焼き上げている姿は、お餅がコロコロと動いていて、とても可愛かったです。                                  食べる前から、まるもちの虜に。 実際に食べてみた感想をお伝えしていきたいと思います!

まるもちに込められた願いとは‥

伏見稲荷大社には、商売繁盛學業祈願に来られる方が多いそうで、そういった方々に大変縁起のいいお菓子になるように、願いを込めて作られているそうです。

まるもちの見た目が可愛すぎる

「まるもち」は、ころころと転がるような、小さな丸いおもちです。             色合いが、ピンク、みどり、白の3色あるなど、写真映えする可愛さ。            さらに、きれいな焼き目がついていて、かわいいだけでなく、上品な雰囲気も感じられました!

串まるもち(税込)600円

〜実際に食べてみた感想〜

食感はなんと‥

ひとくち食べて驚き!?外側はカリッとしていて、中はもちもち〜。             一度に、カリッもち食感を味わえるなんて嬉しすぎますよね!                食べやすいサイズなのに、もちもちしているため食べ応えが抜群です。

気になるお味は!?

今回購入した『串まるもち』は、(みたらし、つぶあん、抹茶の)三種類のフレーバーでした!

みたらし

とろーっとみたらしが出てきて、みたらしのやさしい甘さが口の中に広がりました。

つぶあん

こしあんよりのつぶあんな印象。甘すぎない丁度いい甘さのあんこでした。

抹茶

こしあんのような、なめらかな舌触り。苦すぎない甘さのある抹茶でした。

まとめ

どの味もしっかりと甘みはあるが、甘すぎない味わいで食べやすい!             また、カリッもち食感がとても美味しく何度も食べたくなるスイーツでした。         お店に行けない方でも、毎月1日にネットで販売しているそうです!              自分へのご褒美や、お土産で渡しても喜ばれそうですね♪

お店概要

「まるもち家 伏見稲荷本店」

住所:〒612ー0012
   京都府京都市伏見区深草一ノ坪町27ー9
営業時間:10:00から18:00(不定休)
タイトルとURLをコピーしました